新しい住宅の建て方

今朝、妻と「長男が中学生になるまでには本邸を建てないと色々な意味で厳しくなってくるよね」と話しをしていました。現在は、仮の自邸『HOUSE-KT(加藤小屋)』に家族5人で暮らしていますが、もし、長男の中学進学までに本邸の目処が立たなければ、加藤小屋の増築も視野に入れなければと思い、何となく増築案のスケッチを描いてみました。

最初は、本当に何となく考えていただけだったのですが、可能性として大いにあり得ると途中から思い出しました。加藤小屋は、妻の実家の敷地内に建設し、かつ、必要最低限の設えで抑えたため、住宅ローンを組んでいません。ただ、住宅ローンを組んだつもりで5年間の定期積金をしています。その満期のタイミングで、その時の状況に合わせて増築をする。次回であれば、子供室、仕事場、浴室(現状シャワー室なので)の増築等です。そしてまた、5年間の定期積金をする。満期で増築をする。それを繰り返しながら、徐々に完成させていくという方法は、面白いし、不確定要素が多い我が家には良い建て方な気がしてきたのです。

そのような考えを巡らせる中で〝新しい住宅の建て方〟として我が家以外にも落とし込めないかと考えだしました。

その方法は以下です。

①土地を住宅ローンで購入する。

②建物は住宅ローンを組まずに必要最低限の設えで新築をする。

③ローンを組んだつもりで定期積金を行う。

④満期のタイミングで、その状況に合わせた増築をする。

⑤定期積金と増築を数年単位で繰り返す。

住宅は、数十年という長いスパンで物事を考えなければいけません。最初から全てを予測し、完成形を目指すのではなく、不確定要素は、そのままにし、確定した時点で増改築を繰り返すという建て方は、合理的でありながら、住宅ローンによる費用(ローン保証料等)や利子も軽減されるため、資金面についても有利に働くのではないかと考えます。

また。
・既に土地があり、自己資金で建物の初期建設が可能な方
・自己資金で土地と建物の初期建設が可能な方
等は、住宅ローンを組まずに住宅を建てることが可能になります。

都内等の地価が高いエリアでは厳しい計画になりますが、地価が安いエリアであれば、充分に可能な建て方だと考えています。
ましてや、コロナ禍でリモートワークが急速に発展してきている昨今の状況から考えれば、都心との距離は、物理的になくなりつつあるわけですから、尚更、現実味を帯びてくるのではないかと感じます。

今朝、思い付いたばかりの話なので、色々と詰めていかなければいけない提案ではありますが、まずは、加藤小屋で実現できれば、より具体的な提案やイメージができると思いますでの、前向きに検討を重ねていきたいと思います。