設計のご相談について
どのような内容でもお気軽にご相談下さい。
資金計画や土地探しからのご相談も承っております。
住宅以外の用途についてもご相談を承っております。
まずは、お電話かメールでお問い合わせ頂き、
その後、直接お会いしてご相談内容をお伺い致します。
ご相談の費用は頂きません。
公式LINEからもお気軽にお問合せ下さい。
設計監理料について
・案件毎に作業量、経費等を踏まえ、お見積書を作成致します。
・お見積書の内容をご確認頂いた上で、ご予算も考慮しながら
ご相談の上、金額を確定致します。
・お支払は数回に分けてお支払頂きます。
(設計監理契約時・基本設計完了時・確認済証取得時・設計監理完了時)
設計監理業務フロー(全体工程:12~16ヶ月程度)
1.初回打合せ
2.プレゼンテーション ・・・1ヶ月程度
3.設計監理契約
4.基本設計 ・・・2~3ヶ月程度
5.実施設計 ・・・2~3ヶ月程度
6.工事見積・見積調整 ・・・1~2ヶ月程度
7.確認申請 ・・・1ヶ月程度
8.本工事・工事監理 ・・・5~6ヶ月程度
9.竣工引渡
1.初回打合せ
ご要望内容や敷地資料の確認を致します。
2.プレゼンテーション
現地視察・法的調査・役所事前協議等の調整を行った上で、
図面・模型等でご提案させて頂きます。
プレゼンテーション後、弊所にご依頼頂くかをご判断下さい。
3.設計監理契約
プレゼンテーション後、設計監理契約を締結して頂きます。
4.基本設計
プレゼンテーションにて方向性が定まった内容を
更に詳細に打合せをし、最終プラン決定・仕様の選定
及び設備の検討・構造の検討を行います。
5.実施設計
基本設計の内容を更に詳細に検討し、
工事及び工事見積に必要な実施図面を作成致します。
意匠図・構造図・設備図等、50枚程度の図面を作成致します。
6.工事見積・見積調整
実施図面を基に工事見積依頼を致します。
工事見積チェック及び減額調整等を行った上で
工事施工業者を決定致します。
7.確認申請
計画建物の法定手続きを行います。
8.工事監理
設計図通りに現場が進んでいるのかを確認しながら、
週に1~2回程度、現場打合せ等を行います。
また、法定中間検査手続き及び立会等も工事期間中に行います。
9.竣工引渡
工事完了後、施主検査・法定検査を行った上で引渡しとなります。
差支えなければ、内覧会・竣工写真撮影等をさせて頂きます。